三好長慶とは
 
 
三好長慶は四国は安房国の大名。

管領細川家の細川晴元と細川高国の争いが起こると、長慶の父の三好元長は細川晴元に味方して挙兵し、高国を滅ぼしました。
ところがその後すぐに、主君の細川晴元に恐れらるようになり、謀略をもって殺されてしまいます。
そんな室町時代らしい混沌とした中で、嫡男の三好長慶は世に出てきました。

遺恨のある主君の細川晴元と対立したり、和睦して共に戦ったり、また敵対したり。また、細川家以外にも、足利義晴、遊佐長教、畠山政国といった面々とも戦ったり連合したりと、応仁の乱がまだ続いているかのようなノリで、畿内に勢力を拡大していきます。

遂には細川家臣から幕府の直臣となり、細川を京から追放。
最盛期は摂津、山背など十ヶ国を領有する大大名になっています。


そんな最盛期もつかの間、没落は突然に始まります。
頼りにしていた弟の十河一存が亡くなったのを始め、一族の者が次々と若くして亡くなっていきます。
最期には長慶自身も病死し、家臣の松永久秀と三好三人衆に後が引き継がれていきますが、これもしばらくして織田信長に駆逐されます。

長慶の病気は精神の病だったとも言われていますが、その三好一族の没落の裏に、あきらかに松永久秀の暗躍があるように見えます。
その松永久秀はというと、裏切りの果てに信貴山城で爆死という戦国ファンの心揺さぶる最期を遂げます。